2022年10月1日
10月1日から赤い羽根共同募金運動が始まりました!
◆運動期間◆ 10月1日から3月31日
幸手市社協も埼玉県共同募金会に協力し、幸手市支会として募金活動を実施しております。
明るく住みよい地域社会をつくるため皆さまからの温かい思いやりとご支援をお待ちしております。

募金の種類
- 戸別募金…区長さん等の協力を得て、各ご家庭にご協力をお願いします。
- 法人募金…民生委員・児童委員さんの協力を得て、企業・法人等にご協力をお願いします。
- 街頭募金…駅、スーパー店頭で民生委員・児童委員さん等が募金への協力を呼び掛けます。
- 職域募金…市役所等の職員の皆さんにご協力をお願いします。
- 学校募金…小・中・高・大の学校を通じて、児童・生徒の皆さんにご協力をお願いします。
令和3年度共同募金配分金は幸手市社会福祉協議会が実施する次の事業に使われています
- 福祉機器購入費(介護用電動ベッド)
- 福祉機器貸出事業(介護ベッド・車椅子)
- 介護者慰労事業
- ふれあいバスの旅事業
- 赤ちゃん用品券配付事業
- 小中学生ボランティア活動作品募集
- 健康福祉まつり(幸手市との共催)
- 傾聴ボランティア訪問事業
- 障がい者とボランティアの交流会事業への助成
- 幼児とお年寄りのふれあい事業への助成
- 幸手市子ども会育成連絡協議会への助成
- 幸手市青少年相談員協議会への助成
- 子育て応援まつりへの助成
- ボランティア活動助成
- その他団体への助成
- ふれあい・いきいきサロン活動事業への助成
- 社協さって市」年4回発行
-
健康福祉まつり -
ふれあい・いきいきサロン -
ふれあい・いきいきサロン -
子育て応援まつり
共同募金の寄付は、税制上の優遇措置が受けられます
個人からの寄付金は、所得税・住民税に係る寄付金控除の対象になり、株式会社等法人からの寄付金は、全額損金参入できます。