赤い羽根共同募金会の実施報告

2024年12月1日

令和5年度

 
 
 

赤い羽根共同募金のご案内

2024年10月1日

 
 

10月1日から赤い羽根共同募金運動が始まりました!

◆運動期間◆ 10月1日から3月31日

幸手市社協も埼玉県共同募金会に協力し、幸手市支会として募金活動を実施しております。
明るく住みよい地域社会をつくるため皆さまからの温かい思いやりとご支援をお待ちしております。

 

募金の種類

  • 戸別募金区長等の協力を得て、各世帯にご協力をお願いします。
  • 個人・法人募金民生委員・児童委員の協力を得て、企業等にご協力をお願いします。
  • 街頭募金駅、スーパー店頭で民生委員・児童委員等が募金へのご協力を呼び掛けます。
  • 職域募金市役所や福祉関連団体、企業、各種団体等の皆さんにご協力をお願いします。
  • 学校募金小・中・高等 学校や教育機関等を通じて、児童・生徒の皆さんにご協力をお願いします。
 

共同募金助成金は、幸手市社会福祉協議会が実施する次の事業に活用されています

  • 福祉機器購入費(介護用電動ベッド・マットレス)
  • 福祉機器貸出事業(介護ベッド・車椅子)
  • 介護者慰労事業
 
  • ふれあいバスの旅事業
  • 赤ちゃん用品券配付事業
  • 小中学生ボランティア活動作品募集
  • 健康福祉まつり(幸手市との共催)
  • 傾聴ボランティア訪問事業 
  • 障がい者とボランティアの交流会事業への助成
  • 幸手市子ども会育成連絡協議会への助成
  • 幸手市青少年相談員協議会への助成
  • 子育て応援まつりへの助成
  • ボランティア団体へ助成
  • ふれあい・いきいきサロン活動事業への助成
  • 「社協さって市」年4回発行
 

共同募金の寄付は、税制上の優遇措置が受けられます

個人からの寄付金は、所得税・住民税に係る寄付金控除の対象になり、株式会社等法人からの寄付金は、全額損金参入できます。

https://satte-syakyo.or.jp/cms/donation/962/

https://www.akaihane.or.jp/

 
 
 

令和3年度 幸手市共通商品券交付のお知らせ

2021年10月1日

新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に支援を必要とし総合支援資金特例貸付(再貸付)の決定を受けた世帯を対象に、幸手市内でご利用いただける商品券 5,000円分を交付いたします。

対象者

令和3年9月30日現在において、次の全てに該当する世帯を対象とします。

  1. 幸手市内在住であること
  2. 総合支援資金特例貸付(再貸付)の申請を行い、決定となった世帯であること
  3. 生活保護の申請や受給をしていないこと

申請方法

本会窓口で貸付の申請を行った方

対象者に対して郵送により通知いたしますので、希望者は通知を持参のうえ、記載されている期間内に本会窓口まで商品券を受け取りにご来所ください。
(詳細については、通知にてご案内いたしますので、ご確認をお願いします。)

市外で貸付の申請を行い、その後幸手市内に転居してきた方

本会窓口に、申請書と併せて生活福祉資金貸付決定通知書及び世帯全員の住民票(続柄記載、マイナンバー不要)を、10月1日(金)から 11月30日(火)までの期間で提出をお願いします。(申請書は、本会の窓口でご用意しています。また、ホームページからもダウンロード可)