令和4年度ボランティア講習会等のご案内(終了)

2022年11月24日

手話講習会(基礎課程)のお知らせ

 

日程  令和4年 6月23日~令和5年1月19日
    (毎週 木曜日) 全25回 ※予備日を含む
    【8月11日、11月3日、12月29日は除く】
      ※予備日 令和5年1月5日・12日、19日

時間  午前10時 ~ 正午

会場  幸手市保健福祉総合センター(ウェルス幸手) 
    2階 第1会議室(変更あり)

対象  幸手市内在住在勤および久喜市、蓮田市、白岡市、
     杉戸町、宮代町に在住で入門過程を修了している方

参加費 あり ※申込み時にご説明いたします
     (保険料など)

その他 1)マスクについて
     今回の受講時にあたり、個人で購入していただきます
      ※マスクの詳細は、申込時に説明します
    2)新型コロナウイルス感染症の動向により、中止になる
     こともありますのでご了承ください
      ※その場合は、ご連絡いたします

申込み 5月9日(月)から6月13日(月)までに、電話または社協窓口にてお申込みください

 

 

お問合せ

〒340-0152 幸手市大字天神島1030-1
(福)幸手市社会福祉協議会
☎  0480-43-3277
FAX 0480-40-1460

 

ダウンロード

R4.11/24の特別講演のレポート用紙はこちらを使用してください

レポート用紙(Word形式) ダウンロード

 
 
 

令和3年度 幸手市共通商品券交付のお知らせ

2021年10月1日

新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に支援を必要とし総合支援資金特例貸付(再貸付)の決定を受けた世帯を対象に、幸手市内でご利用いただける商品券 5,000円分を交付いたします。

対象者

令和3年9月30日現在において、次の全てに該当する世帯を対象とします。

  1. 幸手市内在住であること
  2. 総合支援資金特例貸付(再貸付)の申請を行い、決定となった世帯であること
  3. 生活保護の申請や受給をしていないこと

申請方法

本会窓口で貸付の申請を行った方

対象者に対して郵送により通知いたしますので、希望者は通知を持参のうえ、記載されている期間内に本会窓口まで商品券を受け取りにご来所ください。
(詳細については、通知にてご案内いたしますので、ご確認をお願いします。)

市外で貸付の申請を行い、その後幸手市内に転居してきた方

本会窓口に、申請書と併せて生活福祉資金貸付決定通知書及び世帯全員の住民票(続柄記載、マイナンバー不要)を、10月1日(金)から 11月30日(火)までの期間で提出をお願いします。(申請書は、本会の窓口でご用意しています。また、ホームページからもダウンロード可)